
市川猿之助の家系図!父親・母親・兄弟・親戚もまとめ
市川猿之助の家系図をまとめました。四代目・市川猿之助として歌舞伎の世界に生きてきた彼の家柄とルーツ、先祖代々の家系図をお届けします。
同じく歌舞伎役者として活躍した父親・母親・兄弟・親戚一同など家族の情報もあわせてチェックです。
市川猿之助のプロフィール
名前:市川猿之助(いちかわ えんのすけ)
本名:喜熨斗 孝彦(きのし たかひこ)
生年月日:1975年11月26日
出身地:東京都
血液型:O型
四代目・市川猿之助は、四代目・市川段四郎の長男として生まれた歌舞伎役者です。
二代目・市川亀治郎を襲名し、2012年6月に四代目・市川猿之助を襲名しました。
屋号は澤瀉屋、定紋は澤瀉、替紋は三ツ猿で、歌舞伎名跡「市川猿之助」の当代となります。
四代目・市川猿之助の経歴
市川猿之助は1975年11月26日に四代目・市川段四郎の長男として誕生し、4歳だった1980年7月に歌舞伎座「義経千本櫻」の安徳帝で初お目見得となりました。
1983年7月に歌舞伎座「御目見得太功記」で二代目・市川亀治郎を襲名しての初舞台を踏み、2012年6月に新橋演舞場で行われた「初代 市川猿翁・三代 市川段四郎 50回忌追善興行」で四代目・市川猿之助を襲名しました。
現在はテレビドラマや映画など映像作品でも活躍しており、2007年のNHK大河ドラマ「風林火山」武田晴信役や、2020年のドラマ「半沢直樹」伊佐山泰二役などで高く評価されました。
2023年5月の一家心中騒動
2023年5月18日、市川猿之助が自宅で倒れているところをマネージャーが発見し、同時に父親の四代目・市川段四郎、母親の喜熨斗延子の死亡が確認されたことが報じられました。
市川猿之助の命に別状はなかったものの、自宅からは市川猿之助が書いたとみられる遺書のようなものが見つかり、一家心中を図ったのではないかとして大きな騒動となりました。
父親・母親は司法解剖の結果、向精神薬中毒により死亡した疑いがあると発表され、生き残った市川猿之助は「死んで生まれ変わろうと家族で話し合い、両親が睡眠薬を飲んだ」といった趣旨の説明をしていることが明かされました。
市川猿之助の家系図・家族を解説
一家心中騒動により公開予定だった映画が延期になるなど余波が止まない市川猿之助ですが、今回の騒動により彼がどのような家に生まれたのか、家系図や家族について改めて知りたいという声が多く見られます。
ここでは市川猿之助の祖父の代まで遡り、市川猿之助家の家系図をまとめました。
祖父・祖母・父親・母親・兄弟・親戚など、140年以上に渡り受け継がれてきた家系についてお届けします。
市川猿之助の家系図
市川猿之助の家系は、「猿之助」としては140年以上、「市川猿之助」としては130年以上続く明治時代からの家系です。
歌舞伎の世界で最上位の家柄である「市川團十郎家(成田屋)」は、万治3年(1660年)の江戸時代から続く最古の家系のため、歌舞伎界では市川猿之助家は比較的新しい家と言えます。
ただし「歌舞伎界の革命児」と呼ばれるほど斬新で革命的な舞台を見せて人気を集めた三代目・市川猿之助(現・二代目・市川猿翁)を生み出すなど、現在まで続く歌舞伎界に新たな風を起こす先駆者の家系としても知られています。
そんな市川猿之助家の家系図がこちらです。
祖父の代が三代目・市川段四郎、父親が四代目・市川段四郎。
そして伯父が二代目・市川猿翁(三代目・市川猿之助)で、さらに従兄には俳優の香川照之がいます。
歌舞伎界のパイオニアと呼ばれた三代目・市川猿之助の名を受け継いだ当代の市川猿之助と、血を受け継いだ香川照之。
香川照之は映画やドラマなど映像作品で活躍する俳優でしたが、九代目・市川中車を襲名して歌舞伎界に加わり、その息子が五代目・市川團子を襲名しました。
家系図では最も近い親戚となる市川猿之助と香川照之は、テレビドラマ「半沢直樹」で共演し、お互いの相乗効果により視聴者に強烈なインパクトを残す演技も話題になりました。
市川猿之助の家族(父親・母親)
ここからは市川猿之助の家族について更に詳しく紹介します。
まずは市川猿之助を育て上げた父親・母親から見ていきましょう。
父親:四代目 市川段四郎
名前:市川 段四郎(いちかわ だんしろう)
本名:喜熨斗 宏之(きのし ひろゆき)
生年月日:1946年7月20日
没年月日:2023年5月18日
父親の四代目・市川段四郎は、1946年に三代目・市川段四郎の次男として生まれました。
1963年に四代目・市川團子を襲名し、1969年に歌舞伎座「根元草摺引」で四代目・市川段四郎を襲名しました。
兄に三代目・市川猿之助(二代目・市川猿翁)がおり、兄弟共に一座を盛り上げ、市川猿之助家は〝歌舞伎界の革命児〟と呼ばれるまでになりました。
母親・喜熨斗延子
名前:喜熨斗 延子(きのし のぶこ)
生年月日:1948年
出身地:京都府京都市
母親・喜熨斗延子は、京都府京都市の出身で、友禅図案家の職人・加藤庸三の娘として生まれました。
一般の出生のため詳細なプロフィールは不明なものの、京友禅の図案家という家系に生まれたお嬢様で、日本舞踊を嗜んでいたことがわかっています。
市川猿之助の家族(兄弟)
市川猿之助に兄弟はいません。
家系図を見てわかる通り、市川猿之助は父親・母親の間に一人っ子として生まれ、現在まで3人家族として生きてきました。
市川猿之助の家族(親戚)
ここからは市川猿之助の家系図に登場する親戚についてお届けします。
市川猿之助の親戚一同は以下の通りです。
祖父:三代目 市川段四郎
祖母:女優・高杉早苗
伯父:二代目 市川猿翁(三代目 猿之助)
伯母:女優・市川靖子
従兄:俳優・香川照之(九代目 市川中車)
甥:五代目 市川團子
この中から、歌舞伎役者として舞台に立つ男性陣を更に詳しく紹介します。
祖父:三代目 市川段四郎
本名:喜熨斗 政則(きのし まさのり)
生年月日:1908年10月5日
没年月日:1963年11月18日(55歳没)
祖父の三代目・市川段四郎は、1913年に二代目・市川團子を襲名して初舞台を踏み、1930年に歌舞伎座「鎌髭」で三代目・市川段四郎を襲名しました。
晩年は病に悩まされ、長男である喜熨斗政彦が三代目・市川猿之助を襲名するのを見届けた後、初代市川猿翁の父親の後を追うように、55歳の若さで亡くなりました。
伯父:二代目 市川猿翁(三代目 市川猿之助)
関連するまとめ

高杉真宙と似てる芸能人ランキング10選!俳優が多い
俳優の高杉真宙ですが、似てると言われている芸能人が複数名いることが分かりました。今回は、高杉真宙に似てる芸能…
rirakumama / 509 view

加藤和樹の彼女とは?結婚の噂など現在までの情報まとめ
俳優として数多くの作品に出演し、活躍されている加藤和樹さん。そんな加藤和樹さんの現在の活躍とは?また、彼女や…
rirakumama / 1083 view

尾上松也と元彼女・前田敦子の熱愛から破局までを総まとめ
2013年から交際している歌舞伎俳優の尾上松也さんと元AKB48の前田敦子さん。結婚間近とも言われていた2人…
rirakumama / 1222 view

田中圭の髪型の特徴は?セット・オーダー方法も総まとめ
髪型もおしゃれなイケメン俳優の田中圭さん。今回の記事では、田中圭さんのように髪型もおしゃれなイケメンを目指し…
kent.n / 547 view

黒田勇樹の現在!今の激変した姿・仕事・自宅・離婚まとめ
天才子役と呼ばれた過去を持ち、ハイパーメディアフリーターを経て俳優業に復帰した黒田勇樹の現在をまとめました。…
Luccy / 840 view
この記事を書いたライター
同じカテゴリーの記事
同じカテゴリーだから興味のある記事が見つかる!

三浦春馬の出身高校と大学は?小学校・中学など学歴まとめ
端整な顔立ちと演技力で高い人気を誇っていた三浦春馬ですが、出身高校と大学も注目されています。今回は、三浦春馬…
rirakumama / 629 view

竹内太郎の姉は竹内由恵アナ!竹内結子との関係も総まとめ
俳優の竹内太郎さんの姉は、現在アナウンサーとして活躍している竹内由恵アナだという話題が出ましたね。またそれだ…
chokokuru / 1252 view

三浦春馬の歴代彼女6人!熱愛・恋愛遍歴を徹底紹介
子役時代から数多くの作品に出演し、イケメン俳優として大活躍されていた三浦春馬さん。過去には多数の女性と熱愛報…
rirakumama / 1751 view

若山耀人(元俳優)の現在や引退理由!子役時代の軍師官兵衛・仮面ライダー・Nのためにの…
死体損壊容疑で逮捕された元俳優・若山耀人の引退理由と現在をまとめました。 爽やかな子役から金髪ピアスタトゥー…
Luccy / 675 view

千葉雄大は身長低い?体重や性格・学歴等のプロフィールをまとめてみました!
なぜか男性芸能人に人気が高いという俳優の千葉雄大さん。実は身長が低く、サバ読み疑惑もあるほど。実際はどうなん…
どんぐり / 1318 view

中川大志と彼女のプリクラが流出!?熱愛情報まとめ【画像あり】
イケメン俳優の中川大志さん。彼女とのプリクラが流出したとの噂が!また、広瀬すずさんや山本舞香さんなどと噂があ…
kii428 / 846 view
アクセスランキング
人気のあるまとめランキング