最新シリーズ『ファンタスティック・ビースト』も公開され、「ハリーポッターの映画ブーム再び!」という感じですね。

なので今日は『ハリー・ポッター』と『ファンタスティック・ビースト』の各あらすじと時系列をまとめておきます。これからハリーポッターの映画を見る人だけでなく、もう1度ハリーポッター映画を見返したい人もぜひ参考にしてみてください。

ハリーポッター映画「本編」は全部で8作品。公開年順に並べます。

第1作目『ハリー・ポッターと賢者の石』(2001年)
第2作目『ハリー・ポッターと秘密の部屋』(2002年)
第3作目『ハリー・ポッターとアズカバンの囚人』(2004年)
第4作目『ハリー・ポッターと炎のゴブレット』(2005年)
第5作目『ハリー・ポッターと不死鳥の騎士団』(2007年)
第6作目『ハリー・ポッターと謎のプリンス』(2009年)
第7作目『ハリー・ポッターと死の秘宝 PART1』(2010年)
第8作目『ハリー・ポッターと死の秘宝 PART2』(2011年)

ハリーポッター・スピンオフ映画『ファンタスティック・ビースト』の時系列

ハリーポッター映画のスピンオフ作品

ハリーポッター映画のスピンオフ作品

映画『ファンタスティック・ビースト』は、ハリーポッター映画のスピンオフ作品です。
今後もどんどん続編映画がつくられ、全部で5部作になる予定です。
すでに明らかになった情報をまとめてみました。

ファンタスティック・ビースト・シリーズの時系列

第1作目『ファンタスティック・ビーストと魔法使いの旅』(2016年)
第2作目『ファンタスティック・ビースト2(仮)』(2018年)
第3作目『ファンタスティック・ビースト3(仮)』(2020年)
第4作目『ファンタスティック・ビースト4(仮)』(公開日未定)
第5作目『ファンタスティック・ビースト5(仮)』(公開日未定)

既に、2018年と2020年の新作映画公開は決定しています。
このペースでいけば、2022年には4作目、2024年には5作目が公開されそうです。

ハリーポッター旧シリーズの時系列とあらすじ

ハリーポッター映画の歴史は、2001年から2010年の10年間にも及びます。「映画を見る時間はないけど、ハリーポッターのあらすじくらいは知っておきたい」という人はぜひチェックしてくださいね。

第1作目:『ハリー・ポッターと賢者の石』(2001年)

映画『ハリー・ポッターと賢者の石』のあらすじ

映画『ハリー・ポッターと賢者の石』のあらすじ

幼くして両親を亡くし孤独な日々を送っていたハリー・ポッター。彼は11歳の誕生日に驚くべき手紙を受け取った。「ホグワーツ魔法魔術学校への入学を許可します」。なんとハリーの両親は魔法使いで、彼もその血を受け継いでいたのだ。ハリーは魔法魔術学校で新たな生活を始めるが、彼を待ち受けていたのは闇の魔法使いヴォルデモート卿だった。巨大な怪物トロールの出現をきっかけに、ハリーとヴォルデモートの宿命の対決が今始まろうとしていた…。

シリーズ第1作目の“見どころ”は、なんといってもハリー、ロン、ハーマイオニーの可愛さ。この先続編映画で3人はどんどん大人に成長していくので、子供時代の初々しい姿は徐々に見れなくなってしまいます。ハリーが初めてホグワーツ魔法魔術学校を訪れる歴史的シーンも見れます。

第2作目:『ハリー・ポッターと秘密の部屋』(2002年)

映画『ハリー・ポッターと秘密の部屋』のあらすじ

映画『ハリー・ポッターと秘密の部屋』のあらすじ

ホグワーツ魔法魔術学校の2年生になったハリー・ポッターは、夏休みの帰省でダーズリー家に帰っていた。しかし親友だったはずのロンとハーマイオニーから何度手紙を送っても返事がこない。そんなある日、ハリーは部屋に現れた屋敷しもべ妖精のドビーに「ホグワーツに戻ってはなりません」と警告される。学校に戻れば恐ろしい目に遭うというのだ。一方のホグワーツ魔法魔術学校では、「秘密の部屋は開かれたり」という血文字が現れる現象が発生していた。やがてハリー、ロン、ハーマイオニーの3人は怪物が住むと言われる秘密の部屋に入らなければいけなくなり…。

第3作目:『ハリー・ポッターとアズカバンの囚人』(2004年)

映画『ハリー・ポッターとアズカバンの囚人』のあらすじ

映画『ハリー・ポッターとアズカバンの囚人』のあらすじ

ホグワーツ魔法魔術学校の3年生になったハリー・ポッターは、魔法界の刑務所であるアズカバンからシリウス・ブラックが脱獄したという噂を耳にする。シリウスはヴォルデモートの部下でハリーの両親を死に追いやったとされる人物である。しかもシリウスはハリーの命を狙っているという話だ。新学期が始まると「闇の魔術に対する防衛術」の教授リーマス・ルーピンがホグワーツにやってきた。ルーピンから「守護霊の呪文」を教わったハリーは、ロンとハーマイオニーとともに迫り来る敵に挑むのだが…。

第4作目:『ハリー・ポッターと炎のゴブレット』(2005年)

映画『ハリー・ポッターと炎のゴブレット』のあらすじ

映画『ハリー・ポッターと炎のゴブレット』のあらすじ

ホグワーツ魔法魔術学校の4年生になったハリー・ポッターは、夏休みを終え、ホグワーツに戻ってきた。ちょうどこの年は、100年ぶりに伝説のイベント「三大魔法学校対抗試合」が開催されるらしい。3つの魔法学校が代表者を1名ずつ選出し、魔力を競い合うという話だ。炎のゴブレットが各校の代表選手を選び出すなか、なぜか立候補していないハリーまで選ばれ、代表選手がルールに反した4人となってしまう。なんと大会の裏側では、闇の魔法使いヴォルデモートがひそかに動き始めており、その脅威がハリーに迫ろうとしていたのだ…。

第5作目:『ハリー・ポッターと不死鳥の騎士団』(2007年)

映画『ハリー・ポッターと不死鳥の騎士団』のあらすじ

映画『ハリー・ポッターと不死鳥の騎士団』のあらすじ

ホグワーツ魔法魔術学校の5年生になったハリー・ポッターは、ホグワーツ退学の危機にいた。一方でヴォルデモートの復活を認めようとしない魔法省は、上級次官ドローレス・アンブリッジをホグワーツに派遣し、学生たちの戦う訓練を妨害しはじめた。これを受けたハリー、ロン、ハーマイオニーの3人は「ダンブルドア軍団」を結成。迫りくるヴォルデモートの脅威のために「闇の魔術に対する防衛術」など実践的な戦闘訓練を学ぶためだ。やがてハリーはシリウス・ブラックが拷問される夢を見てしまい、ダンブルドア軍団を連れて魔法省の神秘部へ迎うことを決意。かつてない壮絶な決戦がハリーに迫ろうとしていた…。

第6作目:『ハリー・ポッターと謎のプリンス』(2009年)

映画『ハリー・ポッターと謎のプリンス』のあらすじ

映画『ハリー・ポッターと謎のプリンス』のあらすじ

ホグワーツ魔法魔術学校の6年生になったハリー・ポッターは、ロン・ウィーズリーの実家「隠れ穴」で仲間たちと楽しい夏休みを過ごしている。しかしヴォルデモートの復活以降、外の魔法界では不可解な事件が次々と起きていた。新学期が始まると、ハリーは新しくやってきた教授ホラス・スラグホーンから「魔法薬学」の教科書を借りる。この魔法薬学の教科書には「『半純血のプリンス』の蔵書」と書かれており、魔法薬についてだけでなく彼が発明した闇の呪文も記されていた。『半純血のプリンス』とはいったい誰なのか。やがてハリーはダンブルドア校長からヴォルデモートとの対決に備えて「個人授業」を受け始める。ヴォルデモートの出生と生い立ちの謎や、彼が「闇の魔法」に手を染めることになった原因を探るために。ハリーはヴォルデモートの不死の力を支えている7つの「分霊箱」を破壊しなければならないことを知ってしまい…。

第7作目:『ハリー・ポッターと死の秘宝 PART1』(2010年)

映画『ハリー・ポッターと死の秘宝 PART1』のあらすじ

映画『ハリー・ポッターと死の秘宝 PART1』のあらすじ

ホグワーツ魔法魔術学校の7年生に進級するはずだったハリー・ポッターは、学校には行かずに「分霊箱」を破壊する旅に出かけた。それがヴォルデモートを滅ぼす唯一の手段だからだ。しかし旅を共にする親友のロンとハーマイオニーと仲間割れをし、魔法省もヴォルデモートが乗っ取られてしまう。ホグワーツもヴォルデモート側になったスネイプが校長になり、ダンブルドア前校長が隠していた事実やハリーの母親リリーとスネイプの悲しい過去など、次第に明らかになっていく真実。避けることのできないヴォルデモートとの最終決戦を前に、ハリーは着実に準備を進めていくが…。

第8作目:『ハリー・ポッターと死の秘宝 PART2』(2011年)

映画『ハリー・ポッターと死の秘宝 PART2』のあらすじ

映画『ハリー・ポッターと死の秘宝 PART2』のあらすじ

旅を続けるハリー・ポッターは、分霊箱の手がかりを探す途中で「死の秘宝」という伝説を知った。死の秘宝はニワトコの杖、蘇りの石、透明マントの3つで、どれも強力な魔力を持っているらしい。これがヴォルデモートの手に渡ってしまうと世界はヴォルデモートの闇に支配されてしまうだろう。やがてニワトコの杖を手に入れたヴォルデモートはハリーを殺すために死喰人を総動員してホグワーツ魔法学校を包囲する。もはやホグワーツは風前の灯火だった。仲間たちに支えられながらハリーは、ヴォルデモートを倒すために自分の命をもかけた戦いに挑もうとしている…。

ハリーポッター映画最新シリーズ『ファンタスティック・ビースト』の時系列とあらすじ

映画『ファンタスティック・ビースト』のあらすじも時系列順に解説しておきます。
ちなみに、当初『ファンタスティック・ビースト』は全3部作になるという話でしたが、2016年10月になって『全5部作』であることが新たに判明しました。
公開予定の続編映画については、判明している情報を載せておきます。

関連するキーワード

関連するまとめ

おすすめ邦画!シリアス映画30作品を人気ランキング形式でご紹介します【最新版】

今回は人気・評価を元におすすめの邦画・シリアス映画30作品をランキング形式でご紹介します。何を観るか悩んだ時…

イチコ / 309 view

おすすめ邦画!ホラー映画40作品を人気ランキング形式で一挙ご紹介します!!【最新版】

今回は「邦画・ホラー映画」を人気・評価を元におすすめランキングとして40作品ご紹介します。続編が出ている作品…

イチコ / 377 view

ビートたけし監督の映画!人気ランキングTOP19まとめ【最新版】

お笑いタレントとして知られ、映画監督としても活躍するビートたけしさん。そんなビートたけしさんが監督を務める映…

tomo1234 / 407 view

細田守の映画全8作品を全てご紹介します♪【最新版】

日本内外で人気のアニメーション監督の細田守監督。今回は細田守監督映画作品全8作品を全てご紹介します♪

イチコ / 199 view

おすすめ邦画!ヒューマン映画40作品を人気ランキング形式でご紹介します【最新版】

おすすめ邦画・ヒューマン映画を人気・評価も元にランキング形式で40作品ご紹介します。 心温まる映画や、家族愛…

イチコ / 476 view

松本人志の映画はつまらない?全4作のランキングや評価をまとめてみました

唯一無二の笑いのセンスを持つ「天才芸人」松本人志さん。司会者、映画、作家、俳優、作詞家としてもその天才ぶりを…

イチコ / 559 view

三谷幸喜監督の映画全9作品を全てご紹介します♪希代のコメディ作家

今回は希代のコメディ作家・三谷幸喜監督作品の映画全9作品を全てご紹介します♪抱腹絶倒の三谷ワールドを堪能して…

イチコ / 297 view

この記事を書いたライター

同じカテゴリーの記事

同じカテゴリーだから興味のある記事が見つかる!

おすすめ邦画!実話ベース映画20作品をランキング形式でご紹介します♪【最新情報】

おすすめ邦画・実話ベース映画20作品をランキング形式でご紹介します♪何を観ていいか悩んだときの参考になればと…

イチコ / 664 view

おすすめ邦画!恋愛映画50作品を人気ランキング形式で一挙ご紹介します!!【最新版】

今回は邦画・恋愛映画の人気・評価を元におすすめの作品をランキングとして50作品ご紹介します!まだ観ていない、…

イチコ / 454 view

おすすめ邦画!コメディ映画40作品をランキング形式でご紹介します♪【最新情報】

今回はおすすめの邦画・コメディ作品を40作品人気・評価を元にランキング形式でご紹介します。何を観るか悩んだ時…

イチコ / 342 view

新海誠監督のアニメ映画全9作品を全てご紹介します【最新情報】

男女の心の機微を美しい風景描写とともに繊細に描き出すアニメーション作品を手がけ、国内外から注目を集める新海誠…

イチコ / 577 view

鬼才!園子温監督の映画全22作品を全てご紹介します☆

問題作が多いながらも日本では人気の高い園子温監督。今回はそんな鬼才・園子温監督映画作品全22作品を全てご紹介…

イチコ / 241 view

おすすめ邦画!サスペンス映画40作品を人気ランキング形式でご紹介します♪【最新版】

今回は、おすすめ邦画・サスペンス映画40作品を人気・評価を踏まえてランキング形式でご紹介します。どの作品も秀…

イチコ / 686 view

岩井俊二監督の映画全19作品を全てご紹介します!国内外で人気【最新版】

国内外で人気の映画監督岩井俊二。今回はそんな岩井俊二監督映画作品全19作品を全てご紹介します。

イチコ / 288 view

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

"); } })(jQuery);